成年年齢引下げ特設ウェブサイト
「大人への道しるべ」
法務省ホームページ
9月9日(水)の5・6時限に、本校会議室を会場に,1年生対象の性教育講演会を実施しました。
講師は,筑波大学付属病院のMFICU勤務の助産師 荒井莉奈 様をお招きしました。
「自分力を考える」~輝くいのちのメッセージ~というタイトルで,素晴らしい講演をしていただきました。
荒井先生がひとつひとつ作ってくださった大豆と2ヶ月の胎児の写真の入った小さな袋が資料として全員に配られました。「こんなお豆のような大きさの頃から,心臓は動いているんです。」と聞いて生徒も強い印象を受けた様子でした。
「人は45億分の1の確率で生まれてくる」「生きてるだけで100点満点」といったメッセージは,生徒代表謝辞にも入っていて,生徒たちは深い感銘を覚えたようでした。
性のとらえ方や意義,STDについての正しい知識等,50分という短い時間で,かなりの内容を生徒たちに伝えてくださいました。
生徒のアンケートを読んでも,かなり有意義な時間となったようで,講師の荒井先生に感謝したいと感じました。
7月18日(土)「真高ドライブスルーマルシェ@稲荷原農場」が開催されました。
皆様のご協力もあり,新たな生活様式に合わせた農産物の新しい販売スタイルを確立することができました。
雨天にも関わらず,ご来場くださったみなさま,誠にありがとうございました。
[ドライブスルーの様子]
|
||
コロナウイルス感染拡大防止のため,ご来場の皆様には検温のご協力をいただきました。 | あいにくの雨にも関わらず,販売開始前から,車の長い列ができていました。嬉しい限りです! | トウモロコシ・トマト等の夏野菜や食品化学科のイチゴジャムも販売しました。 |
|
|
|
スタート地点でご注文を確認し,必要な農産物を運転席までお運びします。 | お支払いも車に乗ったままOK!生徒たちは初の試みに,手間取るところもありましたが,お客様のご協力に感謝です! | 九州豪雨被災地の方々への募金活動も実施しました。ご協力くださった皆様,ありがとうございました! |
「真高ドライブスルーマルシェ@稲荷原農場」は大盛況でした。
次回,開催予定は・・・
引き続き,ホームページをご確認ください!!
お楽しみに~♪
6月27日付の茨城新聞に、食品化学科3年生のみそ造り実習の様子が掲載されました。
みその完成までには時間がかかりますが、販売を楽しみにしていてください。
令和2年6月27日付茨城新聞より許可を得て転載
6月5日(金)に茨城県の示した指針において,6月8日(月)は,Stage1の段階と判断されたことを受け,通常登校を再開し,平常時間割日課となります。
なお,「学校の新しい生活様式」に基づき,安心安全に過ごせるよう保護者の皆様につきましてもご理解とご協力をお願いいたします。
スクールバスも運行しますので,各乗車場所の予定到着時刻を必ず確認してください。時刻表はホームページに掲載しています。
2年生の「食品製造」の実習で、みそづくりの準備をしました。
真壁高校伝統のみそづくり、2年ぶりの再開です。
これから2・3年生の実習で麹づくりや仕込みを行い、数か月かけてみそを完成させていきます。
衛生管理を今まで以上に徹底し、実習を行います。
楽しみにしていただいているみなさま、今しばらくお待ちください。
新型コロナウイルスの拡大防止のため延期となっていたフォークリフト技能講習の日程が決定いたしました。詳細につきましては,生徒にお知らせを配付いたしますので,ご確認ください。
講習日程 |
令和2年6月20日(土) 27日(土) 28日(日) 12日(日) |
6月1日(月)から学校再開を予定しておりましたが,県の示した指針において,6月1日(月)は,Stage2の段階と判断されたことを受け,通常登校を6月8日(月)からと考えております。
なお,6月1日(月)~5日(金)を学年分散登校として,下記の通り設定しました。各学年の該当する日に登校してください。スクールバスも運行しますので,各乗車場所の予定到着時刻を必ず確認してください。時刻表はホームページに掲載します。
6月1日(月)からの予定(令和2年5月25日掲載).pdf
真壁高校スクールバス時刻表(令和2年6月1日~).pdf
今後の日程について,改めてご連絡いたします。
コロナウイルスの拡大防止に伴い,5月のフォークリフト技能講習の日程が延期となりました。なお,今後の日程につきましては見通しの立たない状況にあり,引き続き実施機関と検討・調整のうえ,決まり次第,再度ホームページに掲載いたします。
講習日程 |
令和2年5月 6日(水) 延期 10日(日) 延期 11日(月) 延期 30日(土) 延期 31日(日) 延期 |
※緊急事態宣言の自粛要請や休校が長引いた場合,日程が変更になる事があります。
なお,休校期間中におきましては,平日・休日を問わず不要不急の外出を自粛し,家庭学習のための課題等に取り組んでください。
休校期間中は,学校ホームページおよび緊急情報メール配信サービスのご確認をお願いいたします。
現在、日本国内において新型コロナウイルスの感染例が相次ぎ発生している中、不特定多数の方が集まる行事を実施することについて、感染の危険性が危惧されている状況です。
つきましては、4月18日(土)・19日(日)に予定していた「野菜苗販売」を中止させていただくこととなりました。
何卒御理解いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、何かございましたら下記の問い合わせ先までご連絡お願いいたします。
【問い合せ先】
茨城県立真壁高等学校
[本 校]電話:0296-55-3715(平日のみ)
[稲荷原農場]電話:0296-55-2023
下記のQRコードを読み取るか、リンクからお進みいただき、入力をお願いいたします。
リンクはこちら
・HIGH SCHOOL GUIDE2025 2024.10.29 更新
・令和7年度入学者選抜における特色選抜実施概要
教育委員会HP参照
・本校で取得できる資格について
令和4年度資格取得一覧(R4.4.5)
過去3年間の資格取得情報。
全国募集について
令和3年度より、農業科と環境緑地科が一つの学科となり、「農業・環境緑地科」として全国募集を行っています。
詳しくは全国募集のページをご覧下さい。または、画像をクリック!「全国募集用動画」もあります!
◎心の健康観察について
悩み事や健康について、不安のある方はまずは相談してみてください。
◎ 自殺対策基本法により、「自殺予防」を図ります。
生徒の態度に現れるサインに注意を払いながら、相談体制の強化を図ります。
「家庭教育応援ナビ」QRコード