成年年齢引下げ特設ウェブサイト
「大人への道しるべ」
法務省ホームページ
熟練技能士派遣事業として派遣された外部講師の指導の下、農業科2年生の地域期創造草花コースの10名が、フラワーアレンジメント制作に取り組みました。5回の講座で行われ、3月11日に最後の授業が行われました。初めは花をどう扱っていいか分からなかった男子生徒も、自分でイメージしたアレンジを作れるようになりました。
環境緑地科で御影石を素材にして加工・絵付けをした「ひなまつり」限定の石材アートを制作し、「真壁のひなまつり」で展示しています。
真高ブースでは、小学生以下の子どもたち対象の絵付け体験も行っています。石材アート「まかぴょん」の絵付けも大人気です。
「雨引観音」境内で中華薬膳の店を営むプロの料理人袖山先生から、食品化学科の生徒7名が、中華菓子「マーラーカオ」「大根餅」を教えてもらいました。
袖山先生には、店舗を経営するお忙しい中、無理を言ってお引き受けいただきました。
菓子作りの講義のほか、先生が料理人として海外や有名ホテルの料理長を務めた経験や、地元の人を育てたいという思いをお話しいただきました。
平成30年度から食品化学科 製菓コース開設に向けて、これからも「プロに学ぶ授業」を継続していただく予定です。
第4回「ご当地!絶品うまいもん甲子園」で本校チームが準優勝したメニュー「れんコーン!洋風春巻き」のレシピをもとに、あのファミリーマートがなんと「おむすび」にして商品化してくれました!
関東・甲信越地区のファミリーマートで「れんコーンおむすび」として2月9日(火)から発売です!
発売記念イベントが下記の店舗で開催されます。
ファミリーマート桜川白井店 (2月9日(火)11:00~13:00)
ファミリーマートフレスト桜川塙世店(2月9日(火)15:30~16:30)
ぜひ、皆さん、お近くのファミマで「『れんコーンおむすび』ください!!」と大きな声で叫んでみてください。
1月25日(月)、小美玉市を会場に茨城県高等学校PTA連合会主催の生徒指導中央大会が開催され,本校の農業科1年オレア・アルフレッド君、能島翔太君、若原瑠人君が善行生徒表彰を受けました。
3人は学校近くで農産物の販売実習中に、道でつまずき動けなくなったご高齢の方を介抱するなど適切な救助活動をしました。
「12月16日(水)、
本校からは他にも2チームの作品が参加しました!
11月22日(日)本校農場で,農業科草花コースの職員(2名)が指導者,生徒(6名)がサポート役となり,寄せ植えと多目的かご作り講座を開催しました。桜川市の広報誌を見て応募し参加した市民の皆さんは,ご夫婦(いい夫婦の日!)や親子も含め31名でした。参加者からは,「生徒さんが親切に教えてくれて,会話もはずみ楽しかったです。」などの感想がありました。
11月21日(土)本校の伝統行事「晨光祭(しんこうさい)」が一般公開されました。今年度は,本館の耐震強化工事のため,会場の制約もありましたが,最高の天候に恵まれ大盛況でした。特に,テント広場には,クラスや部活などの模擬店の他,PTAの各支部からも出店いただき,テーマ曲の「トリセツ」(西野カナ)の流れる中,たくさんの人でにぎわいました。午後には,体育館で有志によるステージ発表もあり,大きな歌声が飛び交いました。
また,同時開催の秋の第1回学校説明会に参加していた中学生と保護者の皆さんも,個人面談終了後,晨光祭を楽しんでいただきました。
※第2回学校説明会は,12月12日(土)に開催
全日本高等学校馬術連盟創立50周年記念馬術大会において本校馬術部員が大活躍!
11月6日(金)~8日(日),御殿場市馬術スポーツセンターで開催された全日本高等学校馬術連盟創立50周年記念馬術大会(全日本高等学校自馬選手権大会)において,本校馬術部の人首稔雄君(食品化学科3年笠間市立友部中出身)と石川弥貴人君(農業科1年土浦市立土浦三中出身)が出場し,以下のとおり優秀な成績を収めました。
【結果】
石川君…障害飛越一般競技(中障害D)優勝
人首君…馬場馬術一般競技3位 障害飛越一般競技(中障害C)8位
10月30日(金)31日(土)イオンモール水戸内原を会場に、茨城県教育委員会主催の「いばらきものづくり教育フェア」開催され本県の農業・工業・商業・家庭などの専門学科を有する学校が参加しました。今年のフェアの統一テーマには、本校食品化学科3年の藤本菜花さんの作品「広がるアイディア輝く技術未来を創るものづくり」が選出され、表彰式も行われました。
10月18日(日)目黒区立上目黒小学校を会場に、東京都食肉事業協同組合目黒支部主催の「食べて応援しよう茨城」が開催され、真壁高校では農業科、食品化学科、普通科の生徒による「シャインマスカット」「新高梨」、「夢パイ」や「イチゴジャム」などを出品し、大好評で即完売となりました。会場には、1200人を超える来場者があり、山口やちゑ副知事もお越しになりました。
「うまいもん甲子園」3人娘、見事!全国決勝大会で準優勝‼
農林水産省主催「ご当地!絶品うまいもん甲子園」、8月7日(金)の関東甲信越大会で優勝した真壁高校農業科2年の岡崎久美さん(石岡市立八郷中出身)横田美佳さん(真岡市立物部中出身)入江和奏さん(下妻市立東部中出身)3人のチームは、「れんコーン!洋風春巻き」の調理とプレゼンの腕を磨いて10月16日(金)都内で開催された全国決勝大会に出場しました。特訓の成果を存分に発揮して、準優勝の生産局長賞に輝きました。副賞として国内研修旅行もいただきました。優勝は、北海道代表の帯広南商業高校でした。総合司会は、お笑い芸人のFUJIWARA(フジワラ)さんが務められ、大会を大いに盛り上げてくれました。
10月12日(月)から14日(水)までの3日間,晴天にも恵まれ,“美ら海(素晴らしい海)” “やんばるの森” “琉球文化”などを堪能しました。
こんなきれいで,美しい場所が,70年前の沖縄戦によって,焼け野原になり,たくさんの尊い命が奪われたこと・・・決して忘れてはいけない。
高校生活で,いちばんの思い出“沖縄”でした。
今年で市制10周年を迎えた桜川市では,9/27(日)に記念式典とともに恒例の市民祭も開催されました。特別な日となった今年の市民祭に,真壁高校では農場でじっくりと高品質に仕上げた「シャインマスカット」などを出品しました。開店とともに多くのお客さんが詰めかけ,あっ!という間に完売となりました。
また,特設ステージでは,本校ゆるキャラ「まかぴょん」とあの「ねば~る君」とのダンス・コラボが見られました。決勝大会に向けてダイナミックチャレンジ!
全国335チームの頂点を目指して,本校農業科2年生チームが,9/17(木)農場の食品加工室にて,ホテルJALシティ田町東京の料理長 中野 匡己 様による調理研修を受けました。真高の出展レシピ「れんコーン!洋風春巻き」のクオリティーを高めました。
10/16(金)決勝大会には,激戦を勝ち抜いた8校が出場します。
7月31日(金) 参加生徒 90名 保護者44名
8月22日(土) 参加生徒 46名 保護者29名
部活動紹介 まかぴょん登場
<農業科>
収穫体験 フラワーアレンジメント体験
<環境緑地科>
石画作り 測量体験
<食品化学科>
パン作り パン、ジャム、マヨネーズ試食
<普通科>
ジュースの糖度測定実験 座標絵
~関東甲信エリア大会優勝 全国大会出場決定~
8/7(金)「ご当地!絶品うまいもん甲子園」関東甲信越エリア大会において,本校農業科2年生が考案したレシピ「れんコーン!洋風春巻き」が優勝し,10/16(金)の全国大会出場という快挙を遂げました。
詳しくは茨城県教育委員会ホームページのフォトニュースに掲載されましたので,ご覧ください。
真壁高校、快挙!「ご当地!絶品うまいもん甲子園」全国大会出場(外部リンク:茨城県教育委員会HP)
8/8(土)茨城空港において,本校と鉾田農業高校による野菜・農産加工品販売会が実施されました。夏休みで賑わう茨城空港の利用者や見学者に対して,元気な農業高校生が茨城県と農業高校の魅力を発信しました。
麦茶のおもてなしをしながら,元気に販売する真壁高校生詳しくは,茨城県教育委員会ホームページのフォトニュースに掲載されましたので,ご覧ください。
鉾田農業高校と真壁高校の生徒が、茨城空港で農産物・加工品の販売実習に取り組みました(外部リンク:茨城県教育委員会HP)
7月24日(金) 真壁祇園祭で本校生がお手伝いしてきました。
山車を押す本校生 旧高久家全景 “真壁祇園祭の夜“
まかぴょんも見えます
乗馬体験 石にお絵かき
(遠巻きにまかぴょん)
ジャム作り
「よろしくピョン」 まかぴょんと記念撮影
担任の先生が先導して,新入生が入場しました。 | 新入生代表が校長先生に力強く宣誓しました。 |
県議会議員 白田 様より祝辞をいただきました。 | 多くの方々から祝電をいただきました。 |
農業科で栽培された草花や環境緑地科で製作された石画がステージじゅうを彩る中, 農業科 40名 / 環境緑地科 31名 / 食品化学科 33名 / 普通科 33名 合計137名が入学を許可されました。 厳粛な中にも,華やかさがあり,心温まる入学式となりました。 |
下記のQRコードを読み取るか、リンクからお進みいただき、入力をお願いいたします。
リンクはこちら
・HIGH SCHOOL GUIDE2025 2024.10.29 更新
・令和7年度入学者選抜における特色選抜実施概要
教育委員会HP参照
・本校で取得できる資格について
令和4年度資格取得一覧(R4.4.5)
過去3年間の資格取得情報。
全国募集について
令和3年度より、農業科と環境緑地科が一つの学科となり、「農業・環境緑地科」として全国募集を行っています。
詳しくは全国募集のページをご覧下さい。または、画像をクリック!「全国募集用動画」もあります!
◎心の健康観察について
悩み事や健康について、不安のある方はまずは相談してみてください。
◎ 自殺対策基本法により、「自殺予防」を図ります。
生徒の態度に現れるサインに注意を払いながら、相談体制の強化を図ります。
「家庭教育応援ナビ」QRコード