成年年齢引下げ特設ウェブサイト
「大人への道しるべ」
法務省ホームページ
24/03/22 「真高の風景」更新しました。詳細はこちらから。
3/22 令和5年度修了式、HRの様子
◎ スクールバスの運行が今年度で最後となりました。
17年間、スクールバスの運行を担ってくれた真壁観光さん、ありがとうございました。
生徒会長から感謝の言葉 社長さんへ花束贈呈です
真壁高校のスクールバスといえば、”赤”のイメージが強いようです。
「2024 全国さくらシポジュウム in 桜川」 桜川市HP
4月4日(木)13:00~から、本校の農業・環境緑地科環境緑地コースの生徒が行った「ヤマザクラ調査」を基に、本校生徒による事例発表が行われます。
3/19「桜川市誕生記念」の河津桜も満開です!
24/02/22 「真壁のひなまつり 和の風第二十章」(2月4日~3月3日)
明日2月23日(金)真壁高校参加予定でしたが、雪予報のため、不参加となります。
翌24日(土)は、参加いたします。ご予定していた方には大変申し訳ありませんが、
24日(土)のお越しをお待ちしております。
24/02/21 食品化学科の味噌とイチゴジャムが桜川市のふるさと納税返礼品になりました!
既に県内外の方からご注文をいただいております。
詳しくは、各ふるさと納税のサイトをご確認ください!
24/02/15 「真高の風景」更新しました。詳細はこちらから。
2/15 コグトレ(認知機能強化トレーニング)開始!
2年生 進路ガイダンス (模擬面接指導等)
24/02/02 「真壁のひなまつり 和の風第二十章」(2月4日~3月3日) 詳細は桜川市HP参照
本校は2月17日(土)、23日(金)(雪予報のため不参加)、24日(土)に参加予定です。
24/01/25 「真高の風景」更新しました。詳細はこちらから。
1/30 IBARAKI sense(イバラキセンス 銀座にある茨城県のアンテナショップ)でのイチゴ販売
次回は2月15日(木)に販売予定です。
1/24 学習成果発表会
1/16 GlobalG.A.Pの公開審査
GAP:Good Agricultural Practice 適正農業規範(正しく・安全に農場運営と農業生産できている)のこと
1/13 「コロンブスの卵の会」(茨城大学生)のみなさんが稲荷原農場へ
24/01/19 「進路指導の取り組み」更新しました。詳細はこちらから。
24/01/12 「進路指導の取り組み」更新しました。詳細はこちらから。
23/12/19 「真高の風景」更新しました。詳細はこちらから。
12/22 大掃除 LHR 表彰式と2学期終業式
12/21 1年普通科 藍染布の協働製作×水海道二高
12/18 冬季保護者面談が21日まで実施中です。
下記の通り、食品化学科のいちごジャムやお味噌の販売もあります。
収穫のタイミングが合えば、野菜の販売もあります。
12/13 生徒会及び農業クラブ役員選挙
12/8 G.GAPコンサルティング第4回 関東農政局出前授業 マッシュルームづくり
12/7 桜川中学校訪問 野菜販売実習
12/2 第3回学校説明会の様子
23/12/20 「食化のページ」を更新しました。詳細こちらはら。
1年食品化学科の実験の様子
水戸駅販売会の様子
3年食品化学科 課題研究発表の準備、プリン実習
「スイーツコンテスト」2年連続最優秀賞受賞!
23/12/07 第1学年で「コース選択説明会」を実施しました。詳細は「学年・学科のページ」から
◎10/25 農業クラブ全国大会 in 熊本
23/10/19 学年・学科行事を更新しました。
第1学年「先進地見学&ぐるっと筑波山2023」こちらから
23/10/10 「第2回学校説明会」の実施要項をアップしました。詳細は「学校説明会のページ」より
第2回 11月11日(土) 今回は学科別の体験活動を行います。詳細は実施要項をご覧ください!
←昨年度の「食品化学科」の体験の様子です!
〇第3回 12月2日(土)
23/10/04 『令和6年度入学者選抜における特色選抜実施概要』を掲載しました。
23/09/29 「真高の風景」更新しました。
9/29 桃山学園授業参観
9/28 授業の様子(2年普通科、2年食化理数コース、3年農環科世界史A)
9/27 基礎力診断テスト、職員研修「アンガーマネジメント」
9/24 進学フェアー
9/13 スクールカウンセラーによる「SOSの出し方」講座を行いました。
23/09/25 「教育いばらき9月号」で本校が取り上げられました。(表紙&6ページ)
23/09/14 令和6年度茨城県立高等学校入学者選抜における『特色選抜の実施について』を掲載しました。
令和6年度茨城県立高等学校入学者選抜における『特色選抜の実施について』(真壁高校).pdf
23/09/07 第1学年で「性教育講演会」を実施しました。詳細は「学年・学科のページ」から
23/09/06 「真高の風景」更新しました。
09/06 新学期の様子
「広報さくらがわ9月号」で取り上げられました
農業クラブ関東大会の発表動画を追加しました
8月1日桜川市長さん来訪
馬術部のページを更新しました
農業クラブ県大会(7月)の様子(JAグループ茨城)
食品化学科の1学期の実習の様子を更新しました。詳細は「学年・学科のページ」
「進路指導の取り組み」を更新しました。
23/07/27 馬術部 全日本高校馬術選手権団体で準優勝!
過去2年間3位でしたが、今年は決勝戦に進出。お疲れ様でした。
23/07/11 農業クラブ県大会「意見発表の部」で2年食品化学科の生徒(八郷中)が最優秀賞
8月24、25日に東京で行われる関東大会に出場します。(「真高の風景」参照)
関東農政局長賞 受賞 関東農政局HP
23/06/07 令和5年度第1回学校説明会の実施要項をアップしました。詳細はこちらから。
第1回8月5日(土) 第2回11月11日(土) 第3回12月2日(土)
23/06/01 第1回さわやかマナーアップキャンペーンを実施しました。
生徒会と生活・公安委員が中心となり、登校する生徒たちに挨拶の励行と交通安全を訴えました。
また、保護者の皆様にも、挨拶を通して生徒たちの登校の様子を見守っていただきました。
23/05/10 令和5年3月の卒業生の進路状況。詳細はこちら。(PDFで別ウィンドウで開きます)
全国高P連賠償責任補償制度について 全国高P連賠償責任補償制度パンフレット.pdf
23/05/01 馬術部 関東大会で団体優勝!
決勝戦では慶応高校と水戸農業に競り勝ち、見事優勝を成し遂げました。
23/04/24 野菜苗販売について
23/04/14 第3学年進路ガイダンスを行いました。詳細はこちらから。
23/04/06 「真高の風景」更新しました。※今年度も「真高」の日常をお届けいたします。
4/7 入学式
4/6 新任式&始業式
4/4 新任職員の農場訪問!
23/04/05 令和5年度 授業料等の口座振替について(保護者向け)事務室より
23/04/03 令和5年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。
下記のQRコードを読み取るか、リンクからお進みいただき、入力をお願いいたします。
リンクはこちら
・HIGH SCHOOL GUIDE2025 2024.10.29 更新
・令和7年度入学者選抜における特色選抜実施概要
教育委員会HP参照
・本校で取得できる資格について
令和4年度資格取得一覧(R4.4.5)
過去3年間の資格取得情報。
全国募集について
令和3年度より、農業科と環境緑地科が一つの学科となり、「農業・環境緑地科」として全国募集を行っています。
詳しくは全国募集のページをご覧下さい。または、画像をクリック!「全国募集用動画」もあります!
◎心の健康観察について
悩み事や健康について、不安のある方はまずは相談してみてください。
◎ 自殺対策基本法により、「自殺予防」を図ります。
生徒の態度に現れるサインに注意を払いながら、相談体制の強化を図ります。
「家庭教育応援ナビ」QRコード