真高の風景24/10/11
【真高の風景】10月8日(火) 3年英語の授業の様子。
3年生の”Global Communication English”の様子を紹介します。教科書で「What is SPOGOMI?」というタイトルの教材を読みました。”SPOGOMI”とは「スポゴミ」のことで、「ゴミ拾い」をスポーツにした日本発祥のスポーツで、ワールドカップも開催されています。教材を読んだ後に、実際にプレーすることで「環境破壊」や「SDGs」について学びを深めていました。最後には、全員で"SPOGOMI changed how they see the environment."という英文について、それぞれの感想を述べていました。
2年生 普通科の家庭科の実習の様子
食品化学科の生徒の実習とは違い、普通科の生徒はかなり「不慣れ感」を出しながらの実習でした。回数を重ねながら、慣れていきましょう!